親子でスマホ・ゲームお約束メーカー
アンケート
2022年12月20日

家庭で決めたスマホの約束(ルール)で守れていないのって何?

家庭で決めたスマホの約束を守れない子どもも多いみたいね

子どもはどんな約束を守れないのかアンケートを取ってみたぞい!

もくじ

子どもと約束を作ったけど破られてしまうのはウチだけ? 今回は「家庭の約束がどれだけ守られているのか?」、「破られやすい約束は?」等を調査してきました。約束が破られやすくて悩んでいる方や約束見直しを考えている方は参考にしてみてください。

周りの家庭はどんな約束(ルール)を決めているの?

スマホについて子どもとどんな約束をしていますか? 約束の内容は、ご家庭ごとに違ってくると思いますが、ほかの家庭はどんな約束を決めているのか気になる方も多いのではないでしょうか? ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社では、2020年に保護者と子どもの双方に家庭でどんな約束を決めているのかアンケートを取っています。

決めで決めた約束はなんですか?保護者

家族で決めた約束はなんですか子ども

お財布にかかわる課金の約束(ルール)が1番多い

アンケートの結果を見ると保護者も子どもも「ゲーム課金の可否」という回答が一番多いことがわかります。
人気のスマホゲームは、課金することで操作するキャラクターが強くなったり見た目を変えられたりと、子どもが「課金したい」と思う要素があります。お財布にかかわる問題だけに課金を許している家庭でも「金額」についての約束を決めているところは多いようです。しかし、コロナ禍で子どもが家でゲームを遊ぶ時間が増えたことで、課金に関するトラブルは増加しています。子どもによるスマホゲームへの課金問題に詳しいITジャーナリストで成蹊大学客員教授の高橋暁子さんによると、2020年は国民生活センターへのスマホゲームの課金に関する相談が、小学生の子を持つ親御さんからは前年比で約1.6倍、中学生の子を持つ親御さんからは前年比で約1.3倍と、増加の一途を辿っているそうです。
多くのご家庭で課金についての約束を決めているにも関わらず、課金に関するトラブルが増え続けているのが実情です。

ITジャーナリスト・成蹊大学客員教授 高橋暁子さんインタビューはこちら

2番目に多いのは利用時間

2番目に多い約束は利用時間に関するものです。子どもにとってスマホは、友だちと一緒にゲームを遊んだり、クラスのみんなが話題にしている動画の視聴だったり、なくてはならないものとなりつつあります。一方で、ゲームや動画の視聴に夢中になりすぎて、他のことが手につかなくなってしまう子どももいます。そんな子どもたちに対し、スマホの利用時間を制限している家庭が多いようです。
しかし、親が子どもの遊んでいるゲームをよく知らずに利用時間を制限したことで、子どもとの信頼関係が崩れてしまうこともあるようです。
プロゲーマーを目指す高校生の本間偉智さんによると、オンラインゲームは対戦の途中でゲームをやめてしまうと、一緒に遊んでいる友達に迷惑をかけてしまうとのこと。厳密に時間で制限せずに、子どもが遊んでいるゲームの内容を把握して、対戦が終わるタイミングで止めるように促すなど、親がスマホゲームを理解することも大切なようです。

プロゲーマーを目指す高校生・本間偉智さんインタビュー はこちら

守れていない約束(ルール)って何?

ほかの家庭で決めている約束について見てきましたが、ちゃんと守られているのでしょうか? 守られていない約束についても保護者と子ども双方にアンケートを取りました。

スマホの約束は守れてますか?

守れていない約束はありますか?

利用時間を守らせるのは難しい?

保護者へのアンケート結果を見ると半数以上の家庭で約束が守られていないことがわかります。子ども自身が「守れていない約束」として最も多く挙げているのは「利用時間の約束」です。アンケート結果からも、あらためて子どもに利用時間を守らせることが難しいとわかります。

子どもは利用時間で注意されるのが一番嫌

一方で、子どもにスマホの利用について保護者からどんなことで注意されたのかを聞いてみると、利用時間についての注意が最も多く挙がりました。

保護者から注意されることはありますか?

利用時間の約束について注意されたことを真っ先に挙げる子どもが多いということは、利用時間について注意されることが嫌で強く印象に残っている、ということではないでしょうか? 多くの家庭で利用時間に関する約束を決めても、注意される子どもが多いのは、大きな問題です。

親の知らない所で約束が破られるケースも

なぜ子どもたちは決められた約束を守らないのでしょうか? そもそも子どもたちは決められた約束に満足しているのでしょうか? 約束に納得しているかどうかについても子どもたちにアンケートを取っています。

守れていないが保護者が気づいていない約束はありますか?

隠れてやりがちなのは利用時間

「あてはまるものはない」を除くと、一番多いのは「利用時間の約束」です。多くの子どもたちが守れていない約束として挙げつつも、親に内緒で破ってるのが「利用時間の約束」なのです。
それだけスマホは子どもたちにとって魅力的な存在であり、約束で利用時間が制限されているとわかっていても隠れて約束を破ってしまうようです。

守られない理由の一つは約束満足度

子どもが約束を守れず親に注意されるケースのほかにも、親の知らない所で約束が破られるケースがあります。まずは、子どもに「親の知らないところで破っている約束」について聞いたアンケートを見てください。

決めた約束に納得していますか?

アンケートの結果を見ると「納得している」と「まあまあ納得している」の合計が6割以上となります。しかし、一方で「あまり納得していない」と「納得していない」と回答している子どもが2割以上、「どちらともいえない」も足すと4割近くの子どもが決められた約束に微妙な感情を抱いていることがわかります。

満足度を高めるにはやはり親子の話し合い

4割近くの子どもが約束に満足していない原因はどこにあるのでしょうか?
そもそもスマホに関する約束をどうやって作ったのか、保護者と子どもの双方にアンケートを取りました。

どのようにして約束を決めましたか?保護者

どのようにして約束を決めましたか?子ども

保護者も子どもも最も多く挙げた回答が「保護者が決めた」です。4割近い子どもが約束に満足していない原因のひとつは保護者が約束を一方的に決めているためなのかもしれません。

親子で話し合って満足度の高い約束を作る為には

子どもが約束を守れない要因のひとつが、「保護者が一方的に決めた約束に納得していないこと」だったら、保護者はどうすればよいのでしょうか? 福岡教育大学教育学部家政教育ユニット、准教授の奥谷めぐみさんは、「親子で話し合って約束を作ることが大切」とお話されています。
子どもの話を否定せず、「相互に意見を言い合う、聞き合う」ことが約束作りの第一歩となるそうです。

福岡教育大学教育学部家政教育ユニット、准教授・奥谷めぐみさんインタビューはこちら

お約束メイカーでの約束作りを推奨

親子で話し合って、あらためて約束を作る際、ぜひ活用していただきたいのが、ガンホーが公開している『親子でスマホとゲームのお約束メイカー』です。
奥谷さんも、約束を作る時は保護者から子どもへのお説教にならないように注意すべきだとお話されています。その上で、子どもと一緒に楽しく約束を作ることの重要性についてもお話していただきました。
子どもと一緒にストーリーを読み進めるような感覚でスマホに関する約束が作れる『お約束メイカー』をぜひ活用してください。

POINTまとめ
  • 課金に関する約束を決めている家庭が多い
  • 利用時間の約束は守られない傾向にある
  • 保護者が決めた約束は満足度が低い
  • 親子で話し合って約束を作るのが大事

POINTを意識して約束を作ってみる

子どもが約束(ルール)を守らなかった時にペナルティはあった方がいいの?
この記事もオススメ子どもが約束(ルール)を守らなかった時にペナルティはあった方がいいの?
子どものスマホ・ゲームの利用について親子で約束(ルール)を決めているご家庭は多いと思いますが、約束(ルール)が守れなかった時のペナルティについては決めているでしょうか?そしてそれはどんなペナルティでしょうか。保護者向けアンケートの結果をお伝えします。
斎藤ゆうすけインタビュアー/ライター
斎藤 ゆうすけ
さいとう ゆうすけ。ライター・放送作家。大学在学中よりゲームメディアで記事の執筆を行い、現在はテレビやラジオの放送作家として活動。バンタンゲームアカデミーおよび東放学園映画専門学校にて、講師としてゲーム関連の講義も担当しており、バンタンゲームアカデミー高等部eスポーツ専攻ではプロゲーマーを目指す高校生向けにネットリテラシーの講義も行う。活動に関する告知はTwitter『斎藤ゆうすけ(アニゲウォッチャー)』にて発信中。
twitter
facebook
LINE